スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
麦茶ポット 
2012/09/15 Sat. 16:49 [edit]
以前は水出し麦茶を使っていましたここ2年くらいはお気に入りの一保堂さんの麦茶を飲んでいます。

北海道だと東急や丸井で買えます。
こちらの麦茶を煮出す方法、以前から模索中です。
一時は人気ブロガーさんのように圧力鍋で煮出していたこともありました。
確かに放置する時間が短くて早いです。
ただ私、ポットにうつす時にこぼしてしまうのです。
そして、あのごつい蓋を洗うのが面倒なズボラ主婦です・・・。
結局、お茶パックに麦茶を詰めてやかんで煮出していました。
この作業も実は面倒・・・。
そしてやかんで煮出し冷ましているうちにすっかり忘れてしまうのです・・・。
↑超ズボラです・・・。
そこでこの夏はHARIOの水出し珈琲ポットを購入していました。
8月中はカルディでお安く買えました。

![]() 手軽で美味しい水出し珈琲がご家庭で作れるポット。HARIO ハリオ 水出し珈... |

ブレブレですが珈琲の粉を入れるフィルターに麦茶を投入し、やかんで沸騰させたお湯を注ぎます。

好みの濃さになったところでフィルターを除去。
耐熱ポットなのでお湯を注げるのが嬉しいです。見た目もすっきりしてるし、これまでのように紙パックを使わなくて済むので経済的!と気に入っていたのです。
が・・・
使用後の感想。
蓋の注ぎ口部分が完全には閉じないので冷蔵庫の出し入れの際にわずかにこぼれてしまうのです・・・。
私はかなりの注意を払って出し入れするのですが、子供たちには無理なようです。
夕飯の片付けのときに冷蔵庫のドアポケットもチェックして拭いています・・・。
これが結構なストレス・・・。
レビューを読むと麦茶用に購入している人も多いようです。
皆さん大丈夫なのかしら??
この手の麦茶を愛飲されてる方はどのように煮出しているか気になります。
人気ブロガーさんはIKEAのティーポットを利用されていて素敵!!と思ったのですが
北海道、IKEA遠し・・・。
MUJIの麦茶ポットは熱湯は確かダメだし・・・。
今後もポット探しは続きそうです・・・。

にほんブログ村
ランキングに参加中です。応援クリックお願いします。
category: キッチングッズ
コメント
珊瑚ちゃんご無沙汰しています(^_^;)
blog、更新が頻繁だからとても楽しいよ~♪
私は全然で(^_^;)
それにしても!!なんておしゃれな生活!!!
羨ましい!!
ウチなんて…blogに載せられるような物ないわぁ(笑)
麦茶なんてさ、お鍋で煮だして(笑)
そのまま冷まして、冷めたところでガラスポットへ。
その後冷蔵庫だよ~ん。
ヤカンがずーーっと欲しいけど、素敵♪と思う物はIH対応じゃなかったり。対応でも高かったり。
高い物は…夫に(だって五月蠅いのよ・笑)勝手にカードで買おうかと思うけど
やっぱり手にとってみたいなぁって思ったりしてて…
ヤカンがなくなって何年なんだろう?!
だからそこからは、鍋でお湯をわかす生活よー。
ダメよねぇ。
下の記事の物も「こんなのがあるのね!!」と新しい発見。
私も…家、リフォームしたいっっ。もうボロボロの和室やトイレや廊下はいやーー(T_T)(笑)
URL | mami #-
2012/09/16 17:37 | edit
>mamiちゃん
お久しぶりー!
私こそmamiちゃんの作るもの、いいなーと眺めているのよ!
サクサク縫ってるmamiちゃん、本当素敵よ^^
家のやかん、柳さんのはお友達からの新築祝いなの。
すごく気に入ってるよー。
柳さんのボールとかはスーパーのポイント10倍とかで頑張ってためたポイントでゲットしたり、鍋は内祝いのカタログでゲットしたりね・笑
でも、お気に入りが見つかるまで気長に探したほうがいい気がする・・・。
間に合わせで買ったものって、どこか気に入らないと愛着が持てなくて
他のが欲しくなることが多いもの。
ふふっ、更新頑張ってるよ。こんなこと珍しいでしょ??
だから北海道まだ暑いのかしら・笑
| h o m e |